2月のテーマは、本格中華シェフ監修 人気の中華料理です。 中華シェフの安川哲二氏が監修した、中華レシピを2品ご紹介します。 このレシピの何がスゴイかって、中華料理のキモでもあり、家庭では一番めんどくさい、「野菜の油通し」…
本格中華の◎◎はこうすればよかったんだ!1度で3回感動できる回鍋肉☆
2月のテーマは、本格中華シェフ監修 人気の中華料理です。 中華シェフの安川哲二氏が監修した、中華レシピを2品ご紹介します。 このレシピの何がスゴイかって、中華料理のキモでもあり、家庭では一番めんどくさい、「野菜の油通し」…
今回は、クリスマスからお正月にかけて、ちょっと豪華なお肉料理という日にピッタリのレシピをお届けします。 肉汁にソースが絡まって、じゅわ~っとしたステーキに、真っ白なホイップがのっている、これがホイップステーキ! 白いホイ…
夏休み真っ最中の小中学生のみなさーん、自由研究まだの人、お料理なんてどうですか~?! 材料少なめ、包丁最小限、味付け簡単! レポートは、写真多め・文章少なめでもOK♪ その上、楽しくて美味しい! その名も、『台所に常備さ…
真夏日もチラホラの今日この頃、いよいよ冷やし中華の季節です! 定番の酢醤油風味も捨てがたいですが、今年は何と言っても「ごまだれ」! ハム・キュウリ・錦糸玉子だけだと、なんとなくあっさりしすぎるな~と感じた時にオススメした…
今回も引き続き、具材にかけるだけ・絡めるだけで完成する、魔法のレシピをお送りします。 前回のカプリ島から北西へ約610kmの港町「ジェノバ」の名前がついた「ジェノベーゼ」が、今回の主役です。 シーフードソムリエ監修 大葉…
チキンソテーと言えば、あのパリパリの皮とじゅわっとジューシーなお肉のコラボレーション。 この春新登場の「レモンチキンソテーの素」は、油もほとんど使わず焼くときの重しも不要♪ セットとして入っている調味粉が、皮目をカリッと…
最近では専門店もよく見かけるようになったキンパ。 この韓国式のり巻きは、お店や家庭ごとに具材が違ったりして、バリエーションが豊富なのも人気の秘密なのかもしれません。 韓国料理の代表選手、牛焼肉のプルコギを、味付けご飯で巻…
「ネギ」で大まかな出身地が分かってしまう気がしている、ブログの中の人です。 さて、「ネギ」と聞いて下の図のどちらを思い浮かべますか? Aを思い浮かべた方、東日本の出身ですよね?Bの方は、西日本の出身・・・じゃないでしょう…
もつ鍋アレンジ第二弾は、カレー味。 味はもちろん、栄養面でも品目数が多くて、スパイシーな香りで「嗅覚」からも、具材の豊富な彩りで「視覚」からも元気をもらえること請け合い☆ 色彩からも元気をもらおう! 暖色系の色が「おいし…
すでに夏の定番になりつつある(かもしれない)「夏鍋」! 今月は、夏にこそ食べたい「もつ鍋」のアレンジをお送りします。 第一弾は、いろんな食感が楽しめる、丸ごと1個の『にんにく』と、たっぷりの『とろろ』をプラスした「にんに…