自称カレーマニアのブログの中の人です、こんにちは。
新発売の「バターチキンカレーの素」・・・テンパリングしないの?煮込み10分でいいの?!(ちょっと興奮しましたすみません)
バターチキンカレーがそんなに手軽にできちゃったら嬉しいような悔しいような?!
というわけで早速パッケージを開けると3つの袋。
カレーソースの香りは、まるでフルーツみたいな、トマトとスパイスのコラボレーション。舐めるとトマトペーストの酸味と甘味が引き立つコク。辛さはほぼ無し。
シーズニングスパイスは、開けたとたんにセロリの香りが立ち上りました。これは便利。セロリを炒める手間が省けちゃう?!
そして、ご飯が炊けてくるときに香ってくるこれこそ、インドやネパールのカレーを思わせる「あの」香り。クミンの香りが漂うカレー屋さん風!
3袋の中身をそれぞれを実際に舐めてみましたが、なるほど、ご飯も含めて、全部が揃ったときに完成する設計になっているのだと感じます☆
期待せずにはいられない、このワクワク感!!
スパイスから作るカレーにハマるには、これが最適ルートじゃないでしょうか。
作り方をちょっと見てくださいー。
作り方
材料
3~4人前
■鶏肉(もも・むね・手羽等)・・・400g
■玉ねぎ・・・1/2個(約125g)
■白米・・・2合(180㎖カップ×2)
■牛乳・・・50㎖(1/4カップ)
■バター・・・10g
■水・・・250㎖(1・1/4カップ)
■本品・・・カレーソース 1袋
シーズニングスパイス 1袋
ターメリックライスの素 1袋
手順
- ●ターメリックライス:白米をといで炊飯器に入れ、2合の目盛りに水加減を合わせます。「ターメリックライスの素」を加え軽く混ぜ合わせ、通常通りに炊きます。
●玉ねぎ:みじん切りにします。
●鶏肉:一口大に切り、ビニール袋に肉と「カレーソース」を入れ、よくもみ込みます。 - 鍋にバターを熱し、玉ねぎを中火で炒めます。
- 焼き色がついたら火を止め、「シーズニングスパイス」を加えて混ぜ合わせます。水・下ごしらえした肉をソースと一緒に加え、再び中火にかけてとろみがついてきたら弱火にし、ふたをして焦げないようにときどき具材を混ぜながら約10分煮込みます。
- 牛乳を加えて混ぜ合わせます。ひと煮立ちしたら、器にターメリックライスと一緒に盛り付けてお召し上がりください。お好みで生クリームをかけてもおいしくお召し上がりいただけます。
ナンで食べるときは!!
「ターメリックライスの素」を「シーズニングスパイス」と一緒に加えて煮込んでください。カレーのスパイス感がアップします。
自称マニアのアレンジ

カイエンペッパー(一味唐辛子)
中の人には辛さがちょっと足りなかったので、最後にカイエンペッパー(一味唐辛子)で調整しました~。カレーの辛さは最後にこれで調節きくことが多いです。
ご飯にチアシード
ご飯にチアシードを少しかけると、さらに香りがぐっと増してカレー屋さんっぽい!
鶏肉は小さめに、そしてクローブパウダーとショウガを揉み込む
大きいと10分では火が通らないので、少し小さめに切って、カレーソースと一緒にクローブ(パウダー)と生姜のすりおろしを揉み込むと、さらに味と香りに奥行きがでると思います。
カレーにつかうスパイスが色々入っているので、原材料欄をチェックして、これを機にスパイス調合の楽しさとおいしさを体験してみてはいかがでしょうかー。
楽しいカレーライフを~~~!
商品ページはコチラ→
https://www.oec-daisho.com/SHOP/10308.html