ねえ、夜ごはん、何食べた? 私はね、今日はサラダにした。 …って言うと「えっ、それだけ?」って返ってきそうだけど、ちゃんと満たされたの。不思議と。 だってこれ、パリ麺サラダなのよ。 シャキッとレタスの食感に、パリパリに揚…
大人の夜に、パリッとひと口。とある彼女の夜サラダ日記

ねえ、夜ごはん、何食べた? 私はね、今日はサラダにした。 …って言うと「えっ、それだけ?」って返ってきそうだけど、ちゃんと満たされたの。不思議と。 だってこれ、パリ麺サラダなのよ。 シャキッとレタスの食感に、パリパリに揚…
ここ数年で人気急上昇の「プリンクルパウダー」、SNSでも沢山の投稿を見かけます。 元々、韓国のフライドチキンにまぶしていた「甘じょっぱい粉」=プリンクルパウダーは、輸入食品店などでも取り扱いが増えているそうです。 という…
「2024パリオリンピック自宅観戦にオススメ簡単フードレシピ」第2回は、国名形容詞の入った「ジャーマンポテト」。 今回ご紹介するのは、このジャーマンポテトにチーズを乗せた一品(ひとしな)。 ちなみに、ドイツは長い間チーズ…
春夏限定新商品紹介の第二弾は、「八幡屋礒五郎七味唐からし使用 豆乳担々めんつゆ」です。 根元 八幡屋礒五郎「七味唐からし」は、元文元年(1736年)の創業より連綿と受け継がれ、信州名物として広く知られています。 創業から…
今月は、この時期イチオシの『春夏限定新商品』をご紹介します! 第一回は、大人気の一風堂監修シリーズから、「名店監修 一風堂極からか油そばの素」。 ラーメンの名店「一風堂」監修のもと完成した油そばの素は、2種類のパックがセ…
「ひき肉でカンタン♪アジアンごはん」第二回は、ガパオライスです☆ タイ語で「ガパオ」は、ホーリーバジルというハーブを指すそうです。 実は、ガパオライスはタイの料理を日本風にアレンジしたもの。 ひき肉をバジルと合わせて炒め…
今月のテーマは、「ひき肉でカンタン♪アジアンごはん」です。 第一回はキーマカレー。 「キーマ」はヒンディー語やウルドゥー語で「細かいもの」という意味で、ひき肉のような細かくしたお肉を使った料理を指すそうです。 中でもカレ…
2月のテーマは、本格中華シェフ監修 人気の中華料理です。 中華シェフの安川哲二氏が監修した、中華レシピを2品ご紹介します。 このレシピの何がスゴイかって、中華料理のキモでもあり、家庭では一番めんどくさい、「野菜の油通し」…
リンゴ飴が起源のフルーツあめ、ブドウやミカンも加わって、横浜中華街をはじめ、色々なスポットで大人気! お家で作ったキラキラなフルーツあめをSNSでも見かけるようになりましたね♪ 一方、見た目は簡単そうなので、お家で挑戦し…
おうちでラテン気分の第二弾は、情熱の国スペイン発祥のパエリア! お米を使った料理と言えば、炊き込みご飯・チャーハン・ピラフ・ナシゴレン・パエリア・ビリヤニ等々世界各地に色々ありますが、ではパエリアの仲間は前述の6つの中の…