いよいよ寒い鍋シーズン! 今月はこの冬イチオシ監修鍋シリーズをお届けします。 第一弾は「名店監修鍋スープ 天下一品赤ん鶏白湯味(※関西地区限定)」 何と言っても、まずは濃厚ピリ辛スープの魅力をチェック! パッケージを開け…
天下一品ファン必見! 話題の赤ん鶏白湯鍋スープを徹底レビュー

いよいよ寒い鍋シーズン! 今月はこの冬イチオシ監修鍋シリーズをお届けします。 第一弾は「名店監修鍋スープ 天下一品赤ん鶏白湯味(※関西地区限定)」 何と言っても、まずは濃厚ピリ辛スープの魅力をチェック! パッケージを開け…
「せり鍋」ってご存じですか?宮城の郷土料理のひとつで、鶏もも肉と一緒に、せりを根っこから葉先まで丸ごと味わう鍋です。 仙台せり鍋の魅力は、なんといっても青々とした香り、せりの部位による味や食感の違いを楽しめるところ。 た…
某鑑定番組では、彼の陶芸作品の方が有名ですが、食通として名を馳せた北大路魯山人。鎌倉には窯跡も残っていて、紅葉狩りには比較的穴場のスポットです。 さて、その魯山人の「魯山人味道」(中公文庫、中央公論社 1980(昭和55…
いよいよ本格的な鍋シーズン到来! というわけで、24年秋冬新商品紹介、実際にブログの中の人が食べてみるシリーズをお届けいたします。 今回は「野菜をいっぱい食べる鍋 きのこ鍋スープ」 早速ですが、最初に結論から。 この「き…
この秋冬の新商品、食べてみたシリーズ2回目は「トリュフしゃぶ鍋スープ」。 トリュフにあまり馴染みがないため、「マツタケの土瓶蒸しでしゃぶしゃぶをする」ような絵面が浮かびましたが、ビミョーでしかありません。 トリュフに合う…
丸鶏を使った韓国のスープと言えば、サムゲタンが有名ですが、実は「タッカンマリ」というスープも伝統的な料理です。 「タッカンマリ」は韓国語で「鶏一羽」という意味で、鶏一羽を丸ごと煮込む韓国式水炊きに、唐辛子やにんにくが効い…
今は柑橘類の旬まっさかり! 冬+柑橘類と言うと、日本ではミカンがすぐに思い浮かびますが、レモンも今が旬。 国産レモンも多く出回っている今日この頃、レモンを使って、おいしさ爆弾級(梶井基次郎「檸檬」参考)のパスタをご紹介し…
スーパーのお鍋コーナーにたくさん並んだスープの山を前に、(どうしよう・・・)と思っているそこのあなたに朗報です! 鍋スープに悩んだら、「鍋あと」を想像して選んでみてください。 今回ご紹介する「野菜をいっぱい食べる レタス…
おせち料理のCMやクリスマスソングが流れ始める時期、家でちょっとオシャレにお鍋を楽しんでみませんか?! 記事の後半で「鮮魚亭 レモン鍋スープ」を使って、フレンチレストランのコースみたいにお鍋を楽しむ方法をご紹介します。 …
肌寒くなってきて、いよいよ鍋シーズン到来!2023年も新しい味が登場です。 今回は、コッテリストの方に是非一度お試しいただきたい、「天下一品監修 鶏白湯鍋」をご紹介します! ラーメンの名店「天下一品」監修のもと、看板商品…