お鍋シーズン真っ只中、いつもの鍋スープにひと手間アレンジを加えて、映え料理を作って見ませんか? 今月は鍋スープを使ったアレンジ料理を2品ご紹介します。 第1回は、レストランで見かけるパイシチュー。 シチューの入った器に、…
鍋スープがパイシチューに大変身!「ごちそうチャウダー」簡単すぎる裏技も必見!

お鍋シーズン真っ只中、いつもの鍋スープにひと手間アレンジを加えて、映え料理を作って見ませんか? 今月は鍋スープを使ったアレンジ料理を2品ご紹介します。 第1回は、レストランで見かけるパイシチュー。 シチューの入った器に、…
最近では専門店もよく見かけるようになったキンパ。 この韓国式のり巻きは、お店や家庭ごとに具材が違ったりして、バリエーションが豊富なのも人気の秘密なのかもしれません。 韓国料理の代表選手、牛焼肉のプルコギを、味付けご飯で巻…
野菜をいっぱい食べるシリーズ第二弾は、野菜本来のおいしさを味わうための、チャウダー用スープの素です。 チャウダーってシチューとどう違うの?とか、スープとどう違うの?とか、そんな疑問はGoogle先生にお任せして、この新チ…
夏鍋アレンジ、今月のテーマは、スパイスでアレンジ☆世界の鍋料理編! ダイショーの鍋スープにスパイスを加えるだけで、世界のスープに変身!スパイスの味や香りの入門にもピッタリです。 種類や量を少し変えるだけで、料理の印象がガ…
暑さと父の日の近づく今日この頃、自宅で手軽に焼き肉屋さん気分!の、ホットプレートビビンバをお届けします♪ 材料を切るだけ卓上調理、食器も少なくて済むし、片付けも簡単ラクチンなので、お子さんと一緒に作る父の日レシピとしても…
出世魚の代表格「鰤(ぶり)」は、お正月の縁起物としても知られています。 大晦日に鰤祭(ぶりさい)が行われる神社があったり、はたまた、お雑煮に入れる地方があったり、年末年始には縁のあるお魚。 忙しい上に寒くて、しかもおうち…
ワインに合うレシピ第二弾は「スペアリブのポトフスープ」 脂が多めのスペアリブを、ハーブの香り豊かなスープで煮込んだポトフは、すっきりしたワインによく合います。 「肉なら赤」というイメージがありますが、野菜をたくさん使うポ…
クリスマス色のミネストローネで、クリスマスはおろか、年末年始までラクチンに過ごしてみませんかー?! 野菜たっぷりのミネストローネは、パスタやお餅でワンプレートの食事になるんです。 しかも! あとからルーを加えれば、あっと…
発酵鍋特集の第二弾は、新発売の「クアトロチーズ鍋スープ」を使った、一足早いクリスマスチーズ鍋。 もちろんワイン党の方には、先週解禁されたボジョレーのお供に。相性ばっちり♪ チェダーチーズ・クリームチーズ・ゴーダチーズ・カ…
今年は「発酵鍋(醗酵鍋:はっこうなべ)」が注目されているようですね~。もう食べましたか? 11月は、発酵食品のチーズを使って、新しくて美味しい変わり鍋をご紹介します♪ 今回はちょっと驚きの組み合わせ(?!)で、西京みそ+…