「水炊き」が水で煮るものと思っていた方、衝撃の事実をお伝えします。 博多風の水炊きは、 だ し ス ー プ を使うんです! 鶏がらだしの白湯スープに、生姜を加え、コクがありながらもすっきりとした味わいに仕上げた鶏の旨み引…
水炊きの元祖!? 風邪の時や温活にオススメの博多流!

「水炊き」が水で煮るものと思っていた方、衝撃の事実をお伝えします。 博多風の水炊きは、 だ し ス ー プ を使うんです! 鶏がらだしの白湯スープに、生姜を加え、コクがありながらもすっきりとした味わいに仕上げた鶏の旨み引…
問題:辛いポテトチップス「カラムーチョ」は、今年で何周年でしょう?? というわけで、カラムーチョさんよりチョッピリ年上(ガックリ)のワタクシがカラムーチョ鍋をご紹介いたしまーす。 なんと、(株)湖池屋さま監修のもと、「カ…
ココだけの話、「もつ鍋のスープ」は、モツじゃなくても美味しいんですよ。( ´ノω`) レバーとかホルモンとか、カラダにイイとは聞くけれど、なんだか食べづらそう・・・で、「もつ」と書いてあるとササッと素通りしてしまう方、お…
お好みの材料を加えて煮るだけで、魚介・地鶏・野菜のだしの効いた本格おでんが楽しめてしまう、おでんスープの素が新発売です! あつあつのおでんもおいしいですが、まだまだ暑いこの時期は冷やしてもおいしいのをご存じですか??冷や…
タラは皮付きのままパクリ★でフィッシュコラーゲン注入★ 乾燥した空気に花粉が飛び始めるこの時期は、コラーゲンたっぷりの鱈(タラ)も食べ納めの季節。 夜はまだまだ冷えるので、鱈の旨味を引き出す「たらちり鍋スープ」で温活しな…
ぐぐっと冷え込んで鍋の季節・・・で、 週に何回か鍋・・・ってパターン・・・で、 「えーまたなべぇぇぇ?」という家族の声が聞こえてくる今日この頃です。 さて今週はダイショー社員に聞くシリーズ第二弾、鍋スープでカンタンにおい…
平成最後の12月、忘年会も盛り上がりそうな予感。 楽しい忘年会もあれば、お付き合いでつらーい忘年会も・・・。 胃もたれしちゃいそうなこんな時こそおうちで薬膳! サムゲタンは専門店まである韓国料理ですが、元々、高麗人参など…
例年よりも暖かった秋でしたが、急に寒くなってしまいました。 風邪気味の声もちらほら聞こえてくる今日この頃、寒いし食欲もあんまりないし、作るのめんどくさいし、このままじゃ風邪へまっしぐら・・・嫌な予感。 そんな時は!担々だ…
タイトルでワクワクしたのに、なんだ韓国料理じゃん、と思った方もいらっしゃるでしょう。 しかーし! カレーはもちろんインド発祥で今やイギリス料理にもなりつつあります。 そしてお豆腐は日本を代表する食材、締めにはチーズを加え…
お家でお酒をたしなむ人の楽しみは「酒の肴」ですよね! 「酒の肴」もなんでも選べるのが「家呑み」のいいところ。 乾物とか塩辛いものが多いと思いますが、たまにはもっと「お・と・な」の酒の肴食べてみませんか? というわけで、今…