昨年から大変な状況の中で頑張ってきた受験生や保護者の方は、不安でいっぱいの時期だと思います。 ストレスがほんの少しでも減ったり、気持ちが少しでも前向きになれたり、ほっと一息つけるのが食事の時間。 だから、疲れていても簡単…
粘れ、ねば~れ!あったか・とろ~り・もちーずスンドゥブ

昨年から大変な状況の中で頑張ってきた受験生や保護者の方は、不安でいっぱいの時期だと思います。 ストレスがほんの少しでも減ったり、気持ちが少しでも前向きになれたり、ほっと一息つけるのが食事の時間。 だから、疲れていても簡単…
新年最初のレシピは、おめでたい初夢の一富士をお鍋で。 とろろをかけるだけで、いつものお鍋がさらにおいしく、しかも見た目にもおめでたーく変身してしまいますよ~。 数あるお鍋スープの中でも、とろろを入れるのにオススメなのが、…
出世魚の代表格「鰤(ぶり)」は、お正月の縁起物としても知られています。 大晦日に鰤祭(ぶりさい)が行われる神社があったり、はたまた、お雑煮に入れる地方があったり、年末年始には縁のあるお魚。 忙しい上に寒くて、しかもおうち…
かつてシロクマ鍋として一世を風靡したミルフィーユ鍋、今年はカマンベールチーズを丸ごと入れるアレンジがブームらしいのです。 コンビニ食材だけで見た目にも栄養面からもグレードアップしてしまうと大人気☆ 今回のレシピでは、王道…
ワインに合うレシピ第二弾は「スペアリブのポトフスープ」 脂が多めのスペアリブを、ハーブの香り豊かなスープで煮込んだポトフは、すっきりしたワインによく合います。 「肉なら赤」というイメージがありますが、野菜をたくさん使うポ…
ボジョレー・ヌーヴォーが解禁される今月は、ワインに合うレシピの特集です! フランスのブルゴーニュ地方のボジョレー地区で、その年に採れたブドウだけを使って作ったワインが、ご存じボジョレー・ヌーヴォー。 ボジョレー地区は南北…
その見た目と地味目な名前に似合わぬ、アクセントの効いた味わいは、こども向けというよりは大人のメニュー! カボチャシリーズ第二弾は、カボチャと鶏肉のクリーム煮です。 一見すると、かぼちゃ入りのクリームシチューのような印象な…
今月はハロウィンにちなんでカボチャ特集! ・・・なんですが、カボチャって固くて切りづらいし煮えにくいし、ちょっと料理するの苦手だなーと思う方も多いのではないでしょうかっ。 そんな人にこそ試して欲しい、簡単でしかもかわいく…
アウトドアのキャンプやグランピング、おうちキャンプも流行中の今年、調理も後片付けも簡単で、しかも立食も快適な鍋スープの登場です。 キャンプでカレーはもう飽きた 涼しい時期に少し温まるキャンプ飯はないのか 屋外での食事に、…
イカスミ料理と言えばパスタやパエリアが定番。 が! 食材としてのイカスミを最大限に生かすレシピとして提案したいのは、まさかの「しゃぶしゃぶ」! イカスミの主な成分として挙げられるアミノ酸は、ご存じ「うまみ成分」。 健康食…