6月のテーマは、『季節の変わり目、豚肉で元気をチャージ!!』 夏に向けてトントン(豚々)拍子に行くように、豚肉を使った特別なレシピをご紹介します。 一回目は「豚から」。※「豚から」は、「豚の唐揚げ」の略称です。 ○から駒…
豚から駒?豚からぼた餅?「豚から」元気!

6月のテーマは、『季節の変わり目、豚肉で元気をチャージ!!』 夏に向けてトントン(豚々)拍子に行くように、豚肉を使った特別なレシピをご紹介します。 一回目は「豚から」。※「豚から」は、「豚の唐揚げ」の略称です。 ○から駒…
春夏限定新商品紹介の第二弾は、「八幡屋礒五郎七味唐からし使用 豆乳担々めんつゆ」です。 根元 八幡屋礒五郎「七味唐からし」は、元文元年(1736年)の創業より連綿と受け継がれ、信州名物として広く知られています。 創業から…
今月は、この時期イチオシの『春夏限定新商品』をご紹介します! 第一回は、大人気の一風堂監修シリーズから、「名店監修 一風堂極からか油そばの素」。 ラーメンの名店「一風堂」監修のもと完成した油そばの素は、2種類のパックがセ…
お昼ご飯や夜食に、パパッとすぐにできる焼きうどん。 早くてカンタン、冷蔵庫の残り物でも作れるので、日本津々浦々で重宝されている料理ではないでしょうか。 ソースや塩、カレーやキムチ、納豆などなど、色々アレンジが利くのも魅力…
季節限定で新発売される、黒いラベルの『秘伝 焼肉のたれ にんにく5倍』☆ 今月は、この「にんにく5倍」を使った、カンタンなのに食べなきゃ損するくらいに美味しいレシピを2種類ご紹介します。 第1回は「ガーリックライス」。 …
「ひき肉でカンタン♪アジアンごはん」第二回は、ガパオライスです☆ タイ語で「ガパオ」は、ホーリーバジルというハーブを指すそうです。 実は、ガパオライスはタイの料理を日本風にアレンジしたもの。 ひき肉をバジルと合わせて炒め…
今月のテーマは、「ひき肉でカンタン♪アジアンごはん」です。 第一回はキーマカレー。 「キーマ」はヒンディー語やウルドゥー語で「細かいもの」という意味で、ひき肉のような細かくしたお肉を使った料理を指すそうです。 中でもカレ…
中華シェフの安川哲二氏が監修した、中華レシピ第2弾は、青椒肉絲(チンジャオロース)。 日本では牛肉を使うことも多いですが、元々、中国では豚肉を使うものを青椒肉絲と言い、牛肉を使う時は「青椒牛肉絲」と言うんだそうです。 今…
2月のテーマは、本格中華シェフ監修 人気の中華料理です。 中華シェフの安川哲二氏が監修した、中華レシピを2品ご紹介します。 このレシピの何がスゴイかって、中華料理のキモでもあり、家庭では一番めんどくさい、「野菜の油通し」…
今は柑橘類の旬まっさかり! 冬+柑橘類と言うと、日本ではミカンがすぐに思い浮かびますが、レモンも今が旬。 国産レモンも多く出回っている今日この頃、レモンを使って、おいしさ爆弾級(梶井基次郎「檸檬」参考)のパスタをご紹介し…