今月のテーマは、「ひき肉でカンタン♪アジアンごはん」です。 第一回はキーマカレー。 「キーマ」はヒンディー語やウルドゥー語で「細かいもの」という意味で、ひき肉のような細かくしたお肉を使った料理を指すそうです。 中でもカレ…
アレンジ色々!スタッフ激推しキーマカレーの素☆

今月のテーマは、「ひき肉でカンタン♪アジアンごはん」です。 第一回はキーマカレー。 「キーマ」はヒンディー語やウルドゥー語で「細かいもの」という意味で、ひき肉のような細かくしたお肉を使った料理を指すそうです。 中でもカレ…
スパイスでアレンジ☆世界の鍋料理編!第2回は、タイカレーなどで日本でも親しまれている「ココナッツミルクのカレースープ」です☆ 「ダイショーCoCo壱番屋監修スープカレー用スープ」にスパイスとココナッツミルクを加えるだけで…
もつ鍋アレンジ第二弾は、カレー味。 味はもちろん、栄養面でも品目数が多くて、スパイシーな香りで「嗅覚」からも、具材の豊富な彩りで「視覚」からも元気をもらえること請け合い☆ 色彩からも元気をもらおう! 暖色系の色が「おいし…
残ったカレーでカレーうどんというのは、家庭でも定番のメニューかもしれません。 家で食べるカレーうどんは、「カレーのおまけ」的な立ち位置ではないでしょうか。 しかし! おそば屋さんやうどん屋さんのカレーうどんはまた別格。 …
サラサラしたスープカレー。専門店もあるくらいメジャーですが、「同じカレーなら、ついとろみのあるカレーを選んでしまう・・・」という方に、ぜひ試して欲しい簡単レシピ! これは、既に「カレー」ではなくして「スープカレー」なので…
本日、8月27日は宮澤賢治の誕生日。 有名な「雨ニモマケズ」が書かれたのは80年以上前ですが、当時も暑さに負けちゃいそうな人ってたくさんいたんですね~(たぶん)。 当時と比べて何が良いって、カレーが手軽に食べられること(…
夏のカレーは元気のもと!・・・とはいえ、カレー作るの面倒、レトルトもう飽きた、何とかしてダラえも~~ん! ダラダラしちゃいたい時に推したいのがコレです! ココイチ監修のコラボレーション、なんと中華風のカレー麻婆豆腐です。…
ぐぐっと冷え込んで鍋の季節・・・で、 週に何回か鍋・・・ってパターン・・・で、 「えーまたなべぇぇぇ?」という家族の声が聞こえてくる今日この頃です。 さて今週はダイショー社員に聞くシリーズ第二弾、鍋スープでカンタンにおい…
タイトルでワクワクしたのに、なんだ韓国料理じゃん、と思った方もいらっしゃるでしょう。 しかーし! カレーはもちろんインド発祥で今やイギリス料理にもなりつつあります。 そしてお豆腐は日本を代表する食材、締めにはチーズを加え…