商品説明
みそ・ねりごまに、チキンの旨みと豆乳のまろやかなコクを加えた豆乳担々めんつゆです。
八幡屋礒五郎「七味唐からし」の香りと辛味を加え、風味豊かに仕上げました。お好みの麺でお召し上がりください。
~根元 八幡屋礒五郎「七味唐からし」 について~
元文元年(1736年)の創業より連綿と受け継がれ、信州名物として広く知られています。

担々うどん
【1人前】
■うどん・・・1玉(乾麺の場合1人前)
■鶏ひき肉(または豚ひき肉)・・・50g
■本品・・・1袋(37g)
※その他、きざみねぎ・ゆでもやしなどもおすすめです。
1、肉は油を熱したフライパンで炒めて火を通します。●作り方●
2、ゆでた麺に本品を混ぜ合わせ、➊をのせたら出来上がりです。
担々肉味噌おにぎり
【おにぎり4個分】
■鶏ひき肉・・・100g
■ごはん・・・約300g
■のり・・・4枚
■本品・・・1袋(37g)
1、フライパンに油を熱し、肉を炒めます。●作り方●
2、火が通ったら【豆乳担々めんつゆ】を加え、大きく混ぜ合わせて火を止めます。
3、温かいごはんと❷を4等分し、ごはんの中央に❷をのせ、おにぎりを作ります。
のりで巻いたら出来上がりです。
~つけ麺スタイル~ 冷たい担々スープ
【1人前】
■中華麺(またはそうめん)・・・1人前
■豆乳(無調整豆乳または調整豆乳)・・・50~100㎖
■本品・・・1袋(37g)
※豆乳は冷蔵庫で充分に冷やしておきます。
※きざみねぎ、ゆでもやし、ラー油、七味唐辛子などお好みで加えてお召し上がりください。
1、器に【豆乳担々めんつゆ】を入れて豆乳で溶かします。●作り方●
※豆乳でお好みの濃さに調節してください。
2、ゆでた麺を別の皿に盛り付けたら出来上がりです。
麺を❶につけながらお召し上がりください。
蒸し鶏サラダ(棒々鶏風サラダ)
【1~2人前】
■鶏むね肉・・・150g(約1/2枚)
サラダチキンでもお召し上がりいただけます。
■お好みの野菜・・・適量
■本品・・・1袋(37g)
1、鶏肉は皮をとり、たっぷりの沸騰した湯でゆでます。●作り方●
火が通ったら、取り出して冷ましておきます。
※加熱時間は鶏肉の大きさにより異なりますので調節してください。
2、肉を食べやすい大きさに切り、野菜と一緒に皿に盛り付けます。
上から【豆乳担々めんつゆ】をかけて、お召し上がりください。
商品仕様
商品番号 | 50421 |
---|---|
商品名 | 八幡屋礒五郎七味唐からし使用 豆乳担々めんつゆ |
内容量 | 111g(37g×3袋) |
原材料 | 水あめ(国内製造)、還元水あめ、みそ、食塩、ねりごま、豆乳、醸造酢、豆板醤、ごま油、チキンエキス、七味唐辛子、酵母エキス/酒精、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、グァー)、酸化防止剤(ビタミンC)、唐辛子抽出物、パプリカ色素、香辛料抽出物 |
アレルギー情報 | 小麦・ごま・大豆・鶏肉 |