商品説明
瀬戸内産レモンの果汁パウダーを使用したはちみつレモン風味のフルーツあめの素です。いちごやぶどうを使って、ご家庭で楽しくフルーツあめをお作りいただけます。




フルーツあめレシピ
●材料●
【1回分】
■いちごまたは皮ごと食べられるぶどう・・・250~300g
■水・・・大さじ2杯 (約30㎖)
■本品・・・1袋
■小鍋(直径16~18cmがおすすめ!)
■竹串
■クッキングシート(大きめの皿に敷いておきます。)
●作り方●
1、フルーツは洗ってヘタ等を手で取り除きます。
水気をよく拭き取り、常温に戻しておきます。
※フルーツ表面に水気があると飴が固まりにくくなりますので、カットはしないでください。
2、突き通さないようにヘタ側から1個ずつ竹串を刺します。
※ 竹串からフルーツが抜けないようにフルーツの半分以上まで竹串を刺してください。
3、小鍋に本品と水(大さじ2杯)を入れ、よくなじませたら中火にかけます。
※木べらを使うのがおすすめ!
4、本品裏面の【加熱の目安】を参考に、鍋のふちにつかないようゆっくりかき混ぜながら煮詰めます。
※煮詰めすぎによる「焦げ」にご注意ください。
5、色づき始めたらすぐに火を止め、コンロから鍋を外します。
6、鍋を傾け、竹串の挿し口に飴が触れないようにフルーツをくるりと回しながら手早くからめます。
7、余分な飴を切り、クッキングシートを敷いた皿に間をあけて置きます。飴が固まったら出来上がりです。
●こんなときは●
※飴がからめにくくなったら、再度弱火~中火で温め直してご使用ください。
※冷蔵庫で15分程冷やしてもおいしくお召し上がりいただけます。温度変化や時間の経過によって飴が溶けますので、早めにお召し上がりください。
※飴は高温になりますので、火傷にご注意ください。
※固い食感が特徴の商品です。口の中を傷めないようにご注意ください。
●おかたづけ●
※鍋に残った飴は水を入れて温め、溶かしてから排水口に流してください。
※高温の飴をそのまま流さないでください。
●おかたづけ●
※飴は高温になりますので、火傷にご注意ください。
※固い食感が特徴の商品です。口の中を傷めないようにご注意ください。
おまけ
●ホットレモネード●
残った飴に適量の水とレモン果汁を加えて温めればホットレモネード風に♪
お客様の声
あきともみ様 | 投稿日:2025年03月23日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
8歳とは5歳の孫が喜ぶかなと見つけてすぐに購入しました 苺1パックで丁度良かったです クッキングシートに置いたのですが飴がくっついてしまいましたがそれを取って食べるのも楽しかったです 大喜びでした フライパンに残った材料は水とレモン汁を入れてレモネードでいただきました お鍋洗う手間も省けて良かったです
次はダンボールか発泡スチロールに刺してみようと思います |
はち様 | 投稿日:2025年02月22日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
昨年末、自宅近くのスーパーで、フルーツあめの素を見つけ
一袋購入し、いちごあめを作りました。あめのパリパリっとした食感がタンフルのようだし、レモンの香りは、フルーツを邪魔する事も無かったです。自宅で作るフルーツあめとは違ってワンランク上のフルーツあめになったと私は感じ、また食べたい!と思いスーパーで購入しようと走りましたが、すでに商品は売っておらず、がっかりしてました。日々 あのパリパリ食感が忘れられず、今回、思い切ってフルーツあめの素をダイショーさんから購入させていただきました。早速、いちごであめを作り、娘とあめの音と甘酸っぱい味を楽しみながら心地よい時間を送ってます。話が長くなりましたがリピート確定です。 |
商品仕様
商品番号 | 30283 |
---|---|
商品名 | いちご ぶどうで作る フルーツあめの素 |
内容量 | 100 g |
原材料 | グラニュー糖(国内製造)、還元パラチノース、はちみつパウダー、レモン果汁パウダー、粉末還元水あめ、黒糖/香料 |
アレルギー情報 | ー |
お店からのコメント