エリンギは海外セレブが注目とても高いダイエット効果を持っているってご存知ですか?きのことしてはエリンギのカロリーが1番高いようですが、食材全体としてみればエリンギは量もおおく、きのこ独特の癖が無い味なので苦手なヒトも少なく、価格も年中安定しているのでダイエットにも向いています。
さらにダイエットに人気の春雨を使用するので、カロリーもやさしく、そしておいしく食べることができます。
春雨炒め材料(4人分)
エリンギ・・・・・・・・・・・・2本
にんじん(小ぶりのもの)・・・・・1本
ピーマン・・・・・・・・・・・・2個
豚薄切り肉・・・・・・・・・・・100g
ごま油・・・・・・・・・・・・・大さじ2
春雨・・・・・・・・・・・・・・40g
〈たれ〉
オイスターソース・・・・・・・・大さじ2
コチュジャン・・・・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・・・・・・・大さじ1
チキンスープの素(顆粒)・・・・・小さじ2
砂糖・・・・・・・・・・・・・・大さじ1強
にんにく(すりおろし)・・・・・・小さじ2
水・・・・・・・・・・・・・・・200cc
春雨炒めの作り方
具材を切ります。
にんじんは皮をむき太めの千切りに、ピーマンは種とへたをとり、にんじんと同じくらいの細さに切ります。春雨はキッチンばさみなどで半分の長さにカットします。
豚薄切り肉はエリンギと同じくらいの幅の細切りにします。
エリンギは縦半分に切り、薄くスライスします。
具材を炒めます。
中華鍋か深めのフライパンに分量のごま油を熱し、にんにくを加えて炒め、香りが出たら、にんじん、エリンギ、ピーマン、肉を加えてさっと炒めます。
春雨とたれの材料を加えます。
肉に火が通ったら春雨とたれの材料を全て加え、蓋をして蒸し煮にします。春雨が水分を吸って戻れば完成です。
具材はしいたけや小松菜、ちんげんさいなどを加えても彩りよく美味しく仕上がります。
春雨は茹でずにそのまま加えますので、茹でて戻す必要のないものの方が適していますが、普通の春雨でも作ることができます。その際は加える水の量を調整するなどして春雨がきちんと戻るようにしてください。
食感の観点からは、素早く戻りたれがからみやすい細い春雨の方が美味しく作ることができます。
長々と炒めると具材に火が通り過ぎて食感がなくなってしまいますので、蒸し煮にする前に炒める際は強火でさっと炒めるのがコツです。肉に火が通れば良いのでなるべく素早く炒めてください。
【20個セット】エリンギの春雨炒め用セット
