ポトフといえばフランス家庭料理の1つで、寒いこの時期にはとてもお勧めできるレシピとも言え、体が芯から温まって家族でおいしく食べることができます。案外レシピ時代も簡単に作れるということで、クックパッドなどでも多数のレシピ投稿が行われています。多くの家庭で、野菜を好き嫌いなく摂取できることでとても人気が高いレシピともいえます。
ポトフは案外家庭では出てこない料理だと思いますが、冷蔵庫の食材で簡単に作れて野菜がたっぷりとれるので、週末のプランチにぴったりなんです!コトコトと煮込むだけの簡単な料理です。作り方はシンプルですが、味わい深くほっと和むので忙しい時にもおすすめ。その際は圧力鍋を利用して時短をはかりましょう。ポトフの簡単な作り方をご紹介したいと思います。
ポトフの材料(4~5人分)
じゃがいも・・・・・中4個
にんじん・・・・・・1本
きゃべつ・・・・・・中1/4個
玉ねぎ・・・・・・・2個
ソーセージ・・・・・8本
ベーコン・・・・・・4枚
固形スープの素・・・3個
水・・・・・・・・・800cc
塩・こしょう・・・・適量
ポトフの作り方について

野菜とベーコンを切ります。
じゃがいもは皮をむき、半分に切ります。にんじんは皮をむいてから縦半分に割り、さらに四等分します。きゃべつは櫛形に四等分し、玉ねぎは皮をむいてから縦に四等分します。ベーコンは好みの大きさに切ります。
煮込みます。
野菜がやわらかくなるまでじっくりと煮込んでください。
圧力鍋があれば時短調理できます。
圧力鍋を使う場合は、ソーセージ以外の具材を鍋に入れ、加圧が始まるまでは強火、圧力がかかったら弱火にし、5分加圧してから火を止め、圧力が抜けるまで放置します。最後にソーセージを加えてひと煮立ちさせてください。
野菜とソーセージ、ベーコン、固形スープの素、水を鍋に入れて煮込みます。
野菜が柔らかくなったら塩こしょうで味を調えて完成です。
具材は、ここにあげた野菜の他に、れんこんやかぶなどの和野菜を使ったり、ベーコンやソーセージの代わりに鶏もも肉を加えてもおいしく作れます。
また、あればローリエを一枚加えて煮込み、途中で取り出すと風味が増します。
もし、ポトフが残ったら‥
スープが残った場合→ごはんを加えてリゾット風に。あればセロリなどを加えて煮込んでからごはんを加えるとおいしいですが、具材がなくても野菜の旨みが溶け出していて絶品です。お好みでパルメザンチーズやパセリをふって。
具材も残っていたら→残った量に合わせて固形のカレールーを加えてそのままカレーに。水分量はルーの箱を参考に、少なければ足しましょう。
ダイショーの鍋スープ 野菜をいっぱい食べる ポトフ 10個セット